本年も宜しくお願い申し上げます

旧年中は大変お世話になり誠に有難うございました。

新年は1月5日から営業いたします、

本年も宜しくお願い申し上げます。hiyoko.gif

 

 

師走

11月に入って少し寒くなってきたなと思っていたら、

そのまま一気に寒くなってきました。

気が付けば12月に突入です。santa03.gif

さて、

当社では今年もクリスマス用の

丸焼き・足焼きの予約を受け付け中です。

また、ご自宅の盛皿をお持ちいただければ、

水炊き・すき焼き用等に盛り付けもいたしますので、

是非ご利用くださいませ。hiyoko.gif

 

 

 

 

全鳥連青年会大阪大会

朝晩が寒いくらい秋が深まってきましたね。

紅葉の見ごろも近いのでしょうか。futaba.gif

さて昨日、

毎年開催される鶏肉販売業の会合に出席してまいりました。

今年は大阪で開催です。

初めて参加してから十数年、

時間が経つのが早くてびっくりします。

鶏肉業界について皆で情報交換をして、

また講師にお越しいただき勉強をさせて頂きました。

 

京都府食鳥組合青年会の会長である私は、

檀上に立つととても緊張しやすいので、

お約束通りに喋るとカミカミでしたが、

少しくらいは思うところを伝えることが

出来たのではないでしょうか。

 

年々内容の濃い会合となり、

今年も有意義な時間を過ごせたと思います。

当日はハロウィンという事もあり、

道頓堀周辺は仮想をした若者で大盛り上がりでした。

こんな勢いで不景気を吹き飛ばして行きたいですね。hiyoko.gif

 

 

 

 

照り玉焼き

今日は大安吉日なんですね、

近所の宝くじ売り場が少々にぎわっていました。

出ました5億円!の張り紙。

まじですか、買おうかな・・・。yotuba.gif

 

さて、

今日は少し時間が出来たので連続投稿ですhiyoko.gif

残ってしまった照り焼きチキンなどは、

家に持ち帰りレンジでチンするのが我が家の定番ですが、

今回は少し細かく刻んで玉子で巻いてみました。

とん平焼きのイメージです。

玉子にくるむことで、温めなおしても肉汁が外へ逃げずに、

思いのほか?美味しく仕上がってしまいました・・。hiyoko.gif

玉子にはふんわり感を出したかったので、

少し出汁を入れています。

玉子はかきまぜ過ぎないのがポイントですよ。

照り焼きチキンを使ったので照り玉焼きってとこでしょうか。futaba.gif

 

 

コンフィ

朝晩が秋らしく涼しくなってきましたね、

今年の9月は、例年に比べると涼しく快適な気がするのは

気のせいでしょうか。hiyoko.gif

さて、

砂ズリのコンフィはよく見かけるかもしれませんが、

先日、冷凍保存していた心臓で

コンフィを作ってみました。

オリーブオイルをこんなにじゃぶじゃぶと

使うことはめったにないですよね。

若干気が引けます・・。been.gif

美味しく仕上がりましたが、

下ごしらえに少し手間がかかるので、

砂ズリの方が簡単かもしれませんね。futaba.gif

 

 

焼鳥丼

お盆の連休が終わり、

今日からお仕事の方も多いのではないでしょうか。

当社も本日から営業しております。

さて、

午前の作業が終わり、お昼ご飯を買いに行こうと思いきや、

どうやら財布を忘れたようです。hiyoko.gif

休み明けで、まだ頭が寝ているのでしょうか(笑)

丁度、今朝の焼鳥が残っていたので、

買い置きの御飯と併せて、焼鳥丼を作ってみました。

作ったというか、ただ串を抜いただけですね。futaba.gif

器のせいか、はたまた写真のセンスか、

いまいち美味しそうに見えないのが残念です。(笑)

焼鳥はすっかり冷えてしまっているので、

フライパンで蒸し焼きにして温めて、

タレは、酒とみりん、醤油に砂糖で少し甘めに作りました。

レンジでチンして温めてもいいのですが、

蒸して温めた方が、出来立て感がでて美味しいです。

やっぱり見た目はなんですが、

味はなかなかでした。yotuba.gif

 

 

 

 

 

 

鶏油

ブログ更新が遅れている間に、

もう7月ですね。

暑いはずです。been.gif

 

今年の梅雨は案外過ごしやすいと思っていたら、

やっぱり蒸し暑くなってきました。

カラっとした空気が待ち遠しいです。

 

さて、

今回は、最近お問い合わせ等が増えてきた鶏脂を、

ご紹介します。

 

丁度、半端が出たので煮出してみました。

黒く見えるのは、黒どりの脂を使った為で、

薄い膜に色素がみられるからです。

 

数分加熱して、余分なものを取り除くとこんな感じに。

 

黄金色の、きれいな鶏油がとれました。

一口味見しましたが、まったりとした、

臭みのない、鶏の味と香りが楽しめます。yotuba.gif

 

 

 

 

 

 

秋晴れ

今日はまるで、

秋晴れのような、さわやかな1日になりました。

 

やっぱりここ数日が暑すぎでしたね。

逆に昨日今日は寒すぎですが。hiyoko.gif

 

さて、

今日は週末でしたが、少し時間に余裕が出来たので、

雛鳥の中抜きを煮込んでみました。

 

イメージは参鶏湯(サムゲタン)ですが、

参鶏湯の材料は何も用意してなかったので、

ただ煮込んだだけです。

お鍋が小さかったので、1.2kg程度の丸鶏を4つに分け、

弱火で3時間半ほど煮込みました。

 

味付けは、

塩と、これは何かに使えそうだと、

以前セールのときに買っておいた昆布の粉末だしです。futaba.gif

 

あっさり系の美味しい味になりました。

こちらで丁度4分の1、

小腹にちょうどいい量でした。

このくらい煮込むと、軽く引っ張る程度でも

身と骨が簡単に外れるので、とても食べやすかったです。

 

個人的にはこの味で満足ですが、

次の機会ではもう少し手を加えて、

本格参鶏湯?に挑戦してみたいと思います。yotuba.gif

 

・・高麗人参が高そうですね。

 

 

 

 

かっぱのセセリ

5月も半分が過ぎ、

服装も半袖で過ごせるような陽気になってきました。

今朝も勢いよく半袖で飛び出しましたが、

すこし肌寒いです。

さて、

ネタ尽き感が出てまいりましたが、

久しぶりに部位紹介です。

部位紹介なのですが、

部位名・・・はて?

 

体の内側の小さいお肉までは食鳥処理の本にも

載っていないようです。

ムネ肉の内側、

かっぱと呼ばれる骨格についている部位です。

松葉についているお肉ですね。

松葉として販売しないときは、せせってミンチ等に

使用します。

 

外すとこんな感じです。

すじを切れば、そのままチキンライスに使用できるような、

小さな部位です。

 

串に刺してみるとこんな感じに。

 

ちょうどササミの内側にあたる部位なので、

色味もササミのような感じになります。

 

塩焼きにして美味しくいただきました。yotuba.gif

 

 

がいなどりムネ肉

桜が散り、すっかり春になりました。

日中は汗ばむような日も出てきました。

なんて話してるうちに夏が来そうですね。

 

さて、

先月は冬の寒さの影響で、

鶏の成長があまり良くなかった期間がありましたが、

今は気候がよくなり、サイズがとても大きくなっています。

以前ご紹介した「がいなどり」は、さらに「がいな」になり、

先日入荷したものでは、

普段は5~600gのムネ肉が700gほどありました。

ではでは、

久しぶりに食べてみようかと、まな板の上に。

やっぱり大きいですね。

 

ただ食べるだけなのも、もったいないので、

少し盛ってみました。(写真右)

 

お皿が味気ないのと、私の技量が足りないので、

見栄えの悪さはご勘弁ください。hiyoko.gif

 

上の2皿でムネ肉1枚。

4人前はありそうです。

 

少し低温でボイルしたのがこちら↓。

大きいだけあって繊維が太いですが、

しっとり美味しく茹であがりました。futaba.gif

 

ムネ肉は低カロリーで高たんぱく。

以前は、加熱すると硬くなりやすいので、

敬遠されがちでしたが、最近では調理法が増え、

全国的にも売れ行きが好調の部位です。

鶏の種類で、モモ肉だけでなく、

ムネ肉も味や食感が違いますので、

いろいろな鶏をお試しいただければと思います。yotuba.gif